2021年度、第5回目の岩佐いちご農園ワークを10月17日(日)に実施しました。 今回はYMCAジュニアユース中学3年生7名、ワイズメンズクラブ1名、 スタッフ2名の合計10名の参加でした。 今回の作業は、午前中ハウスの中に暖房を送り込むためのダクト張りをしました。 ダクトを水耕栽培の棚下に這わせ、最終的には本体から出ているダクトに接続までの作業を行いました。 その後は、数少ない土耕栽培のハウス内のツル取りをしました。 土耕栽培は腰を屈めての作業のため、中学生たちも後半は腰の辛さを口にしていました。 昼食を挟み、中学生たちは犬の散歩に出かけ、近くにあるため池で水切りも楽しんでいました。 午後は水耕栽培のハウス内のツル取りをしました。 大型ハウスは午後の約1時間半、終始ツル取りとなりましたが、 後半はさすがに口数が少なくなり、作業の大変さを感じていました。 中学生の頑張りもあり、岩佐さんの自宅ハウス内のツル取りは全て終了となりました。 中学生にとっては、ジュニアユースを引退し、約1か月ぶりの再会の仲間もいました。 高校受験に関する話題もしていました。 引退した後もいい関係で繋がっていることを間近に見ることができました。 すでに赤く色付いているイチゴもありました。 次回は、11月14日(日)の予定です。 どれくらい実が大きくなっているか楽しみです。 |