2022年2月23日(水)は
「ピンクシャツデー」
YMCAは、
みんなが大切にされる社会を目指します!
『ピンクシャツデーとは』 2007年カナダでピンクのシャツを着て登校した少年がいじめられました。それを見た2人の学生が50枚のピンクシャツを友人・知人に配り、賛同した多くの生徒がピンクのシャツを着て登校し、いじめが自然となくなっていきました。このエピソードが世界中に広まり、出来事があった2月の第4水曜日にいじめについて考え、いじめられている人々と連帯する思いを表す一日とし「ピンクシャツデー」が広まりました。
仙台YMCAでは「一人ひとりのちがいを認め合うことが、いじめのない世界をつくる一歩だ」と考えます。みんなが大切にされる社会を作るための一歩として取り組んでいきたいと思います。
☆★☆ ご協力いただきたい内容 ☆★☆
① 企業・学校・団体等でポスター掲示やちらしの配布へのご協力
② 2021年2月24日のピンクシャツデーの活動に参加
・ピンクシャツデー当日にピンク色の物を身に着ける
・多くの方に活動を呼びかける
③ 一人ひとりがいじめについて話をしたり考えるきっかけとする
毎年たくさんの施設でたくさんの方々が賛同してくださっています。 みんなが認め合える社会を目指してこれからも活動に取り組んでいきます!
|
自分だけに表示されているガジェットを追加するには、ログインが必要です。